■よりクリアなサウンドに!
通常エレキギターの場合高域特性が削られて行く傾向が有りますが、クライオ処理により高域のロスが少なくなる事でハイが際立ち、サウンドがよりハイファイになるといった特徴があります。
■表現すると ・音の曇りが取れて一皮剥けた感じ ・ハイが際立ちサウンドがクリアに ・輪郭がはっきりして音抜けがUP 何となくイメージできたでしょうか? クリアでシャキとしたサウンドにしたい方にはオススメです! ■クライオ処理とは
一度超低温状態にする事で分子構造が整う作用を利用して素材の強度や安定性を高める技術で、ギターパーツにおいては電気的な特性を向上させ、抜群の導電性を得る事に成功しています。
![]() ■仕様
![]() ![]() 現場からの声
クライオパーツの交換で感じることはサウンドがクリアで輪郭がはっきりとしたいわゆるハイファイなサウンドへの変化です。
出来たらポットや配線材などいくつかまとめて変えることをオススメします。 交換後にいつものセッティングで比べてみて下さい。 あれ? 変わった!と感じると思いますよ。 ![]() おすすめ商品
|
クライオ CTS 250KAポット
クライオ処理済のCTS ポット!