商品の概要【はじめてのすり合わせを、失敗させないキット】 仕様
詳しい商品説明
はじめてのすり合わせを、失敗させないキット
すり合わせをしてビレを解消したい、と思っている方! すり合わせベーシックセットはいかがですか?
これからすり合わせを始めるという方にオススメのセットです。 すり合わせマニュアルがサポート!
すり合わせの手順を説明したギターワークスオリジナル・マニュアルが付属しています。
すりあわせのコツを伝授します!
すり合わせブロックとヤスリのセット!
すり合わせの際に握りやすくコントロールしやすい大きさのブロックです。
すり合わせに必要な#150から#1200までのやすりがセットになっています。
すり合わせとは
よく弾くフレット周辺は凹んできます。 ヤスリでフレットの上面を削ることでこの凸凹を無くしフラットに整形する「レベリング」と呼ばれる作業です。 フレットの上面がフラットになっていない事が原因で弦のビレが生じている場合すり合わせによりこれを解消します。
ペーパーを巻いた専用のすり板でサンディングしてフレットの凸凹を修正します。
高さを合わせ、フラットにした後に台形になったフレットの上面を面取りをして整形します。
すり合わせ方法の動画はこちら↓現場からの声
すり合わせはリペアの中でも本当に大切な作業ですが、どのようにしたら良いのか分からないという方も多いと思います。
このセットにはすり合わせの手順とコツをたっぷり解説したマニュアルが付いていますので自作派には是非チャレンジして頂きたいと思います。
おすすめ商品
|