ギターワークスオーナープロフィール
パーツの特徴や使い方、修理、制作について紹介するスタッフ日記
通販トップページ > ギターワークスオンラインショップのレビュー一覧
806 件中 161-180 件表示 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
男性 投稿日:2018年01月12日
GIBSON ギブソン ハムバッカー ピックアップカバー 10.4mmピッチ クローム PRPC-015
Gibson 2001年製造 Rlying V 純正P.U.リアへの取り付けのため購入。 ホールピースピッチもジャストで問題ありませんでした。
GIBSON ギブソン ハムバッカー ピックアップカバー 9.8mmピッチ クローム PRPC-010
Gibson 2001年製造 Rlying V 純正P.Uフロント取り付けのため購入。 ホールピースピッチもジャストで問題ありませんでした。
ストラップピンワッシャー アイボリー 4個セット
何度も購入させて頂き、所有する多くのguitarに取り付けています。 フェルトよりヘタリ難いため、特にエンドピン側の塗装保護に有効です。 また、染色していないので長期使用でもguitarへの色写りがありません。 大変気に入っています。
非公開 投稿日:2018年01月12日
FIXER フィクサー インチ ニッケル
Gibson 2001年製 Flyin Vに装着 音がタイトになり、低音成分が増えた気がします。 また弦交換時にテールピースが外れないのも良い
非公開 投稿日:2018年01月11日
ハムバッカー用 エスカッション アーチ付 リアー ゴールド
YAMAJA SG-3000用に購入したのですが、底面カーブがTopカーブより大きく隙間ができてしまいます
ハムバッカー用 エスカッション アーチ付 フロント ゴールド
YAMAJA SG-3000用に購入したのですが、底面カーブがTopカーブより大きく隙間ができてしまいます。
非公開 投稿日:2018年01月06日
ノブプラー ツール
これは本当に優れものです!作業効率が全く違います! 今までノブにたこ糸を巻き付けたり、丈夫な布を巻き付けて抜いたりしておりましたが、古いGuitarの場合、結構たいへんでした。 このノブプラー ツールを使用した所、とても楽に抜くことができました。
ペグブッシュ プレス
Guitar自作やクルーソンタイプペグブッシュの手入れには大変重宝します! ネックに傷をつける事無く、作業がとても楽になりました。
群馬県/40代/男性 投稿日:2017年12月19日
Guitarworks VGS-DG ドッグイヤータイプピックアップ ブラック
グレッチ6120のフロントに搭載しました、音の抜けもよく気に入っております。前回はクリーム色のを購入してteiscoの60年代のギターに搭載しました、こちらもギターとの相性も良く気に入っております。
非公開 投稿日:2017年12月10日
ステンレスサドル調整ビス ミリ 12本セット
国産サドルに付けています。 この部分のビスは、酸化によって頭がナメてしまった経験が何度もあったので、こういったステンレス製のものにしておくと安心ですね。
非公開 投稿日:2017年11月27日
ボックストラスロッドレンチ 1/4インチ(6.3mm)
ギルドのギターを2本所有していまして、いままでロッド調整はリペアマンに持ち込んで行っていましたが、今回ボックスレンチを入手できて、今後は自分で調整ができるようになりとても助かりました。 使用する弦のメーカーやゲージを変更するとネックの状態も変わるので、都度自分で微調整できるのがありがたいです!
非公開 投稿日:2017年11月26日
ストリング ストレッチャ
従来は弦交換後に弦を上に引っ張ったりとかしていましたが、それでもチューニングが安定せず困っていました。そんな時のこの製品をご紹介頂きましたが正直半信半疑で発注しました。結果は信じられない位チューニングが安定しました。最近購入したギター用の道具ではダントツの優れものです、因みにギターはES-335、レスポール、テレキャスタ-でギブソンはメーカー指定の巻き方で、弦は全てアーニーの.01~.46のセットを使用しました。星が1個少ないのは、若干のコツガ必要です。でも直ぐに慣れスムースに作業できますよ。
非公開 投稿日:2017年11月07日
コンバージョンペグブッシュ 10mm ニッケル 6個セット
80年製の、アリアプロII・FV-800に、グローバーのロートマチックタイプが重くてヘッド落ち改善の為、クルーソンタイプに変更したくなり購入しました。穴が小さいのは大きくすれば対処出来ますが、このブッシュは、加工無しで簡単にセット出来る便利なパーツだと、思います。
ピックガード材 クリームホワイトパール4P 300X450X2.4mm
フライングVモデルのピックガードをブラックからホワイト系に変える為に、購入しました。材質も柔軟性が有り、加工も問題なく出来ました。
非公開 投稿日:2017年11月05日
DVD BASIC INLAY TECHNIQUES
全編英語ですが、作業をゆっくりじっくり見せてくれるので、作業手順がよくわかります。経験がなくても、なんとかできるかもという気がしてきます。日本語訳が付けば、おすすめ度5なんですけど…。
神奈川県/男性 投稿日:2017年10月31日
Guitarworks ハムバッカーピックアップ VGH-V フロント
音質と品質が良くて当工房のオリジナルモデルに採用しています。ソロにもバッキングにも良好とのお客様の評価もいただいています。 ギターの塗色に併せて、アイボリーカバー・エスカッションの組み合わせを製品化していただけるとありがたいです。
千葉県/40代/男性 投稿日:2017年10月19日
SPRAGUE スプラグコンデンサー オレンジドロップ 223 0.022uF 600V
自作系のHSHレイアウトのストラトに付けました。今までトーンポットはフルテン状態でしか使ってなかったのですが、トーンを絞ったりするのもまた楽しいですね。今度はシングルコイルにも使ってみます!
ベルデンワイヤーセット 白・黒各1Mセット
元々ギターに付いていた配線より細かったです。ですが、やはり信頼のベルデン!全く問題なく使用出来ています。またリピートします!
非公開 投稿日:2017年10月08日
スチールトレモロブロック 11.3mmピッチ用
Fender JapanのST62Ash/mh用に購入。問い合わせから取付可能か確認するとご親切に丁寧に可能と即日に回答。 自分はここに書かれていたレビューとギターワークス様の回答で自分の勘違いに気がつきました。よくネットをみるとFender Japanは弦間ピッチ10.8mmと書かれておりレビューで評判の良いRaw vintageのRVS-108を取り付けてもペラペラな音で何でこんな商品が絶賛されるのか理解出来ませんでした。 その謎が解けました。ST62などのダイキャストブロックS5D Vintageは弦間ピッチ11.3mmだったのです。 自分はFender JapanのST62vspも持っているのですが、そちらは最初からスチールブロックが搭載しており、試しにこのスチールブロックと比べてみたらS5D純正のダイキャストブロックは弦のボールエンドがブロックの真ん中辺りで引っかかるのに対して、こちらの商品はVSPと全く同じでトレモロスプリング側から直ぐに目視出来る深めで弦のボールエンドが止まるように作られていました。 まだRaw vintageのRVS-112は取り付けてませんがS5Dにこのスチールブロック、それにRaw vintageのスプリング5本がけで生音もアンプからの出音も圧倒的なパフォーマンスで変わりました。ノーマルがもさっとした音に感じます。 ST62、ST57USを含むそれ以上の上位機種のS5D搭載機は弦間ピッチ11.3mmです。お間違いなく。
40代/男性 投稿日:2017年09月28日
スチールウール No.0000
いつもパーツはギターワークスさんです。 ギターワークスさんの使用方法は、うん、納得する内容で 購入したパーツも納得です。 期待できる効果があり楽しくなります。