ギターワークスオーナープロフィール
パーツの特徴や使い方、修理、制作について紹介するスタッフ日記
通販トップページ > godblessさんのレビュー
7 件中 1-7 件表示
投稿日:2015年07月11日
新しいギターを買ったのですが、純正ブリッジは精度がイマイチで,手持ちのGOTOのブリッジに変えようと思ったらポールの穴が4MM、でもアンカーは8MM。そんな時便利です。サムナットを2枚にしてサスティーンも稼げますしね。
テールピース無しの裏通しのギターを使っているのですが、弦で溝が出来てしまいどこにも売ってなくて困っていました。基本的にやれる所は自分でリペアしたいので購入しました。知る限り、通販ではどこにも売ってません。
FIXERは元々付けていたのですが、アルミのテールピースを試してみたくなり付けてみたのですが、サスティーンは伸びるけど低音が無くなりました。結局、亜鉛ダイキャストに戻しました。そんな時これを見つけました。ダイキャストのテールピースにアルミスペーサーで丁度いい塩梅になりました。黒があるといいですね。
FIXERは元々付けていたのですが、アルミのテールピースを試してみたくなり付けてみたのですが、サスティーンは伸びるけど低音が無くなりました。結局、亜鉛ダイキャストに戻しました。そんな時これを見つけました。ダイキャストのテールピースにアルミスペーサーで丁度いい塩梅になりました。
導電塗料を買った方は、是非セットでご購入下さい。ホームセンターでも似たような物が売ってますが、圧着ですしビスも別売りなので。圧着タイプと違って、こっちは薄くてスペースもとりません。10個入りなのも嬉しいですね。
よく在庫切れになりますが(笑)それだけ売れてるということでしょうね。これを使うまでポットを何個ダメにしたことか.....ハンダ付けがヘタなんでしょうが、背面にコールドのはんだ付けは、熱を入れないとしっかりキレイに付きません。ゆえにポットも高熱に...。そんな時にこれは便利です。ポットを壊す心配もありませし、push,pullのスペースの少ないポットにもいいです。おすすめです。
今まで銅テープを貼ってましたが、やはり手間がかかるし、導電塗料を試してみたかったので、2本目のギター用に購入しました。2ハムのレスポールタイプでスイッチ部、ピックアップ、サーキット部に2回づつ塗りました。アースも付けました。結果は手を離してもノイズはほぼ無くりました。よく伸びるので、50ccでもギター3本ぐらいは余裕で塗れると思います。水性で臭いもきつくありません。1つ残念なのは、ハイ落ちします。